AddQuicktagでこの使い方や設定方法を知らないと大損!ワードプレスプラグイン
ワードプレスの超便利なAddQuicktagというプラグイン。
↓動画で学びたい方はこちら
これを入れるか入れないかでその後の記事作成スピードが桁違いに跳ね上がります!
というのもワードプレスだけに限らず、サイトで記事を書いて文字装飾やボックスで囲ったりする場合、実際はタグという物が使われているのをご存知でしょうか?
(画像クリックで拡大可能)
↑見た目では文字がただ赤く大きくなっていますが、
↓実際はこのようなタグが使われる事で初めてそれを視覚化できているんです。
基本的にタグは開始タグと終了タグが1セットになっています。
例:<開始タグ>※ここに好きな文字を入れる※<終了タグ>
これを理解したらもう一度上記画像2枚目のタグが表示されている画像を見て、その仕組みを理解しておきましょう。
実際、文字装飾程度ならワードプレスの記事作成画面上に装飾ボタンが設置されているので、文字を反転させてそのボタンを押せば事はたります。
これらのタグをメモ帳に保存しておき、使いたい時にわざわざテキストモードを選択して手動でコピペするのは非常に面倒くさいんですよね。
できればボタン一つで文字装飾する感覚で記事内をお手軽に装飾・カスタマイズしたいですよね^^
そこで使うのがこのAddQuicktagというワードプレスのプラグインなのです。
AddQuicktagは普段よく使うタグを記憶させておく事が出来るので、ボタン一つでよく使うタグを適用させて楽~に記事を仕上げる事ができる超便利なプラグインです♪
設定は最初だけ少し面倒ですが、使い方は非常に簡単なので是非ともワードプレスにインストールしておきましょう^^
AddQuicktagのインストール方法
基本的にワードプレスではAddQuicktagだけに限らず、どのプラグインをインストールするにもやり方は同じです。
↓ワードプレスの管理画面に入ったらサイドにあるメニューから「プラグイン」⇒「新規追加」をクリック。
そうすると下記画像の画面になるので、基本的にインストールしたいプラグインの名前をコピペで赤枠に入力します。
(今回であれば「AddQuicktag」と入力。画像クリックで拡大可能)
上記画像の赤枠部分に「AddQuicktag」と入力したら下記のように出て来ますので、「インストール」をクリック。
↓「有効化」に切り替わったら再度クリック。
これで無事お使いのWordPress(ワードプレス)にAddQuicktagがインストールされて使えるようになります。
次はこのままAddQuicktagの設定を済ませてサクっと使い方を覚えて行きましょう。
AddQuicktagの設定方法
ワードプレスの管理画面のサイドメニューにある「設定」をクリックしたらその中に「AddQuicktag」が追加されているので、そちらをクリックしてください。
↓そうするとこのような画面になりますので、ここでAddQuicktagの設定を行ないます。
ここからは上記画像で左から順にご説明していきます。
●↓「ボタン名」にはわかりやすく好きな名前を入力します。(例として「灰色ボックス」と名前を付けました)
ラベル名は何も入れなくても大丈夫です。
●↓開始タグと終了タグを入力します。(入れるタグについてはこの後おすすめの物をご紹介いたしますのでご安心くださいませ)
●↓アクセスキーと順番は何も入力しなくて結構です。
●↓これは「AddQuicktagの項目を何処に表示させるか?」という設定なのですが、一番右にチェックを入れましょう。そうする事で全てにチェックが入った状態になります。
●↓最後に「変更を保存」をクリックして終了です。AddQuicktagの設定はたったこれだけです^^
AddQuicktagの使い方
↓ワードプレスの記事作成画面に入ると、AddQuicktagを追加した事により「Quicktags」という項目が増えています。
AddQuicktagの使い方としては基本的に文字を反転させた状態で、
記憶させておいたタグの中から使いたい物を選択するだけです。
●↓まずは記事内で文字を入力(例:テスト)
●↓カーソルを引っ張って装飾したい箇所の文字を選択(反転)する。
●↓AddQuicktagで設定しておいたタグを選択する。
●↓選択した後でテキストモードで見るとこんな感じでタグで囲まれる形になっています。
●↓プレビュー画面で見るとこんな感じに
最初に自分で好きな装飾タグやボックス系タグをAddQuicktagに設定しておく事で、
このようにボタン一つで自由に記事内をカスタマイズする事が出来ます!!
AddQuicktagでこれだけは覚えておきたい使い方
AddQuicktagは複数のタグを記憶させておく事が出来ます。
↓こちらは今この記事を書いている瞬間の私のワードプレスの記事作成画面です。
普段よく使うタグを結構AddQuicktagに記憶させているんですが、次に新しくワードプレスのサイトを立ち上げた際、毎回同じ設定を繰り返すのはかなり面倒くさいです。
なのでAddQuicktagで一度設定したデータはダウンロードしてファイルを保存しておき、次回また新しくワードプレスでサイトを作ったらそのデータを読み込ませるだけで一瞬で設定が完了してしまいます!^-^
↓上記で説明したAddQuicktagの設定画面最下部ではこのようになっています。
「エクスポートファイルのダウンロード」をクリックすると、沢山設定しておいたタグのデータファイルがパソコンにダウンロードされます。
そのファイルを新しく作ったワードプレスのサイトでインポートすればそれだけで設定が適用されます。
↓「ファイルを選択」をクリックしてダウンロードしておいたAddQuicktagのファイルを選択。その後右隣の「ファイルのアップロード・インポート」を押すだけです。
これも非常に便利な使い方なのでお忘れなくぅ~♪
AddQuicktagに記憶させておきたいタグ
今回例として灰色ボックスをお見せしましたが、色んなボックス系タグがあるのでそれらを先にAddQuicktagに設定しておくと後々かなり楽に記事を書き続けられます^^
AddQuicktagに記憶させておきたいタグは下記の2記事に記載しておりますのでそちらをご覧くださいませ。
ワードプレスの使い方を覚えたらそのままアフィリエイトサイトを作り、個人がパソコン一台でお金を稼ぐ事も可能です。
↓youtube動画ではアフィリエイトのやり方を無料で公開しているので、是非とも参考にしてみてください!
当サイトはエッジプラス1というワードプレスのテンプレートを使って簡単に作っています。
↓メルマガで無料情報を受取って月収100万円目指す方はこちらから登録出来ます。
↓クロレラが有料級情報を公開しているアフィリエイトで稼ぐ方法を記載したメインブログはこちら